難病になってしまったスピリチュアルな意味を知りたい方へ。
病は気からと言いますが、病気のほとんどは自分の内面に抱えている問題が表面化してくるものであると言われています。
スピリチュアルでいうと、悪い霊に取り憑かれている、あるいは恐怖や嫉妬などネガティブな感情を手放せないでいると、エネルギー波動が重く低くなり病気を引き起こすとされています。
ただ、何万人に1人という難病になるというのは、そんなに単純な理由ではないはず。

本記事では、ヒーラー、メンタルケア心理士の坂木理恵が難病になってしまったスピリチュアルな意味をご紹介いたします。
①悪いカルマが原因で難病になる
全ての方に当てはまるわけではありませんが、難病に侵されるのは悪いカルマが原因になっていることもあるといいます。
カルマは、日本の仏教では「業」と言われていて、良い行いも悪い行いも必ず自分に返って来る、つまり因果の法則を意味する言葉。輪廻転生を繰り返す中で、過去世で作ってしまったカルマのことを宿業と言ったりしますが、難病になる事でその悪いカルマを清算しようとするのです。



前世の罪を償うために自分が決めたこと
これは、前世でどうしようもない悪人だったというより、例えばやむを得ず人を殺めてしまったなど、ずっと後悔したまま亡くなった場合、転生してその罪を償いたいと思うのです。そのため、簡単に治る病気ではなく、あえて難病になることでその罪を償おうとするのです。
難病は原因がわかるものもあれば、わからないものもあります。治療にも時間がかかるかもしれませんが、これは「自分自身を許す」ための修行なのかもしれません。
②先祖の因縁で難病になる
私たちはみな、先祖の血筋を受け継いでこの世で生きています。そして、それは肉体的な遺伝だけを意味するのではなく、先祖の思いや行いが因縁となって受け継がれるのです。
因縁には良いことも悪いこともありますが、例えば病気を患って苦しみながら亡くなった先祖がいた場合、それが悪い因縁となって子孫に影響を及ぼすこともあります。
先祖の念が強すぎると難病になることもある
難病に限らず病気になるのは、先祖の因縁も関係しているとスピリチュアルでは考えられていますが、「苦しい、助けてくれ」という念があまりにも強すぎると難病になることもあります。
思い当たる先祖がいるのであれば、供養をして苦しみから解放してあげてください。先祖供養をしたことで病気が快方に向かったという事例もあったりします。



③魂を向上させるために難病になる
私たちがこの世に生まれ、いろいろな経験をする目的は魂を向上させることです。生まれてくる前に、どのような経験をして何を学ぶのかということを、自分で決めているといいます。
難病に侵された時、「なぜ、自分だけがこんな目に合うのか」と恨めしく思うこともあるかもしれませんが、少し視点を変えて、この経験から自分は何を学ぶべきなのかと考えてみてください。
学ぶことが多ければ多いほど魂は次元上昇する
たくさんの苦難を乗り越え、学ぶことが多ければ多いほど、魂は次元上昇します。キリストや釈迦は9次元に存在していると言われていますが、次元上昇というのは、より神に近くなるということ。
難病になることを自分が決めて生まれてきたとしたら、そこから学ぼうと思っている何かがあるはずなのです。例えば、家族が献身的に看病してくれる姿に感謝し、無償の愛を知ることにもなるでしょう。
宇宙の全ては「愛」でできています。難病の裏側にある大きな愛を知るために、あえて選んだ自分の人生なのかもしれません。

④魂の使命があるから難病になる
難病になるのは、周りの人に学びを与えるという魂の使命を持って生まれてきた場合もあります。
家族が難病になったことで生活が一変し、看病するということは肉体的なことだけではなく精神的な問題もたくさんあると思います。試されているというわけではありませんが、難病の家族と共に生きるということは、上辺だけのきれいごとでは済まされなくなります。
また、治療法がまだ見つからない病気であれば、医療の研究や発展のために貢献するということが魂の使命なのかもしれません。
いずれにせよ、難病になることで果たさなければならない使命があるということ。無事に役目を果たすことができれば、魂は次元上昇します。

⑤マイナス感情が強くなりすぎると難病になる
私たちの肉体の周りには何層ものエネルギー体が存在しています。
生きるための機能のバランスを保っているのが、肉体に密着しているエーテル体。その周りを包んでいるのが、感情や欲望を司るアストラル体です。
恐れや怒り、悲しみなどマイナス感情があまりにも強くなりすぎると、アストラル体のエネルギーの循環が悪くなり、肉体にも異常が現れます。そして、その限度を超えてしまうと難病になることがあります。

難病は浄化のサイン
難病になってしまうと、精神的な余裕はないかもしれませんが、これまでどのような思いで生きてきたのか、今こそ自分の内面をゆっくりと見つめ直してみましょう。
これまでマイナス感情に振り回されていたということに気づくことがあれば、その思いを全て手放して自分を許してあげることです。
もしかしたら、難病は浄化のサインかもしれません。アストラル体のエネルギーが正常になれば、病気が良くなっていくことも期待できます。
⑥次元の高い星から来た魂は難病になる
地球のアセンションを助けるために、次元の高い星の魂が人間として生まれることがあるといいます。地球で生活しながら、直接サポートするという役割を担っているのです。
次元の高い魂は生きるためのエネルギーをかなり使っている
地球上のエネルギーは高次元より重いので、次元の高い魂によくない影響を及ぼします。高次元には肉体というものは存在しないので、人間として生きるためにはエネルギーをかなり使っているそうです。そのため、だんだん肉体が弱っていき、難病に侵されることもあるといいます。
地球をサポートするという役割を担っている魂は、人間として生きている間、高次の存在であるということは忘れてしまっています。「自分はそうなんだ」と自覚している人もいないと思いますが、使命を与えられてやってきた高次の魂であるという可能性はあるということです。




⑦肉体は神から与えられた道具
私たちは魂を向上させるために輪廻転生しています。そして、いろいろな経験をして学ぶために、神は肉体という道具を与えてくれたのです。
難病を含め肉体が病むということは、それによって何かを学び気づくための試練かもしれません。

肉体を与えられた魂がそこまで成長できたかということが大切
難病になったという事実をどのように捉えるか、そして現実と向き合いながらどう生きたかということが、魂の次の段階を決めるのではないでしょうか。
肉体はいつか必ずなくなってしまいます。肉体を与えられた魂がどこまで成長できたかということが大切なことだと思います。
肉体がどのような状態にあっても、健全な精神で生きていると奇跡が起こったりもします。
最後に

難病になるということには、いろいろ深い意味があるんですね。人それぞれにその意味は違うかもしれませんが、高い志を持った魂であるということには変わりはないと思います。
輪廻転生を考えると、この世で過ごす時間はつかの間。決められた時間を大切にして、たくさんの学びを得ながら力強く生きていきましょう。
難病になってしまったスピリチュアルな意味
- 悪いカルマが原因で難病になる
- 先祖の因縁で難病になる
- 魂を向上させるために難病になる
- 魂の使命があるから難病になる
- マイナス感情が強くなりすぎると難病になる
- 次元の高い星から来た魂は難病になる
- 肉体は神から与えられた道具

以上、ヒーラー、メンタルケア心理士の坂木理恵がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
