不運が続く方へ。
ちょっとしたミス、ちょっとしたトラブル、別に気を抜いている訳ではないけれど、なぜかわからないけど不運なことが続く。人生にはそんな時期もありますよね。不運が続く、その原因はいったい何なのでしょうか?

この記事では、不運が続く時の原因をスピリチュアルな観点から解説いたします。
不運が続くのは「人生の脚本どおり」
これが正しいか間違っているかを証明することはできません。しかし、正しいか間違っているかではなく、この視点を取り入れて人生をより生きやすく良い方向へ進めていけるかどうかはとても重要です。
不運のままでは終わらない
自分が自分の人生を決めて生まれてきたとしたなら、自分を苦しめるために脚本を書くだろうか?自分が主人公の物語を、不運なままの人生で終わる物語として作るだろうか?
答えはノーですよね。私たちが肉体を持ってこの世に生まれるためには必ず愛がなければなりませんし、この記事を読んでいるということは、読める状況・状態にまで自分が生きているということで、それも多くの愛や成長、豊かさがなければ実現していないことです。
不運が続くのは一時的なもの
変化のない物語に意味はない
人生は自分が決めてきた脚本どおりとするならば、その物語はきっとハッピーエンドにするはずだし、途中の展開も物語全体を面白くするために山あり谷ありにもするはずです。だって、山も谷もない、昼も夜もない、雨も晴れもない、何も変化がない物語に、私たちは面白さを感じません。
完全に納得できないとしても、続いているこの不運を必要があって起こっていると思えたなら、あなたの物語は幸運への道に切り替わったということ。このあと必ず最高の幸運と笑顔につながっていきますので、そのまま、今この現状から歩みを進めていきましょう。
不運が続くのは必要があってのこと
つまり次のステージへ進むための出来事だったり、必要な成長を促すための出来事だったり、必ず何かしらプラスな方向、良い方向へ進むために起こっているということです。
不運は修正のサイン
私たちのゴールは至上の幸福、幸運、豊かさ、喜びです。そこに向かうために、いまの自分がちょっとずれたところを進んでいるなら、修正が必要です。不運が続いているのは修正が必要であることを示すサインなのです。
なお、修正は必要ですが、そこに良し悪しはありません。たんに「現状に修正したほうがいい何かがある」というだけのことで、そこに良し悪しの判断を持ち込むと、余計複雑になったり、現状からの脱却が遠のいたりします。
良し悪しの判断
この良し悪しという判断、実はこれが多くの不調和の原因となっています。無意識のうちに積み重ねてきた「これは良いこと」「これは悪いこと」という判断も、突き詰めて考えてみれば単なる誰かの主観、または多くの人が同意するひとつの意見・見方でしかありません。
物事の本質を深く考えず、盲目的に良し悪しの判断をしていたならば、いったん立ち止まって、自分が無意識に良し悪しの判断をして物事を複雑にしていないか、選択肢を狭めていないか見つめなおしてみましょう。
不運が続くのは思考と感情を整えるため
私たちの現実は、私たちの思考と感情が発するエネルギーで作られています。明るい考えを持ち、明るい気分でいると、より明るくいい気分になれる考えが浮かんできます。その結果、ますます明るくいい気分になれる日常が作られるのです。
そう考えると、不運が続くというのは、どこかでこの思考と感情がマイナス方向へ偏ったということになります。
不運が続いていると思うときは、いったん落ち着いて、胸に手を当てて考えてみましょう。
不運が続く時は自分の思考と感情をチェック
不運の原因となった出来事が何だったかは問題ではなく、いま自分がどんな思考(明るい考えか暗い考えか)を持ち、どんな感情(落ち込んでいるのか、希望が持てているのか)を持っているのかをチェックするのです。
そして、自分の思考と感情を幸運の流れに乗れる方向へと調整していきましょう。まずはちょっとだけでもホッとするところから、それができたら少しずつ自分が納得できる範囲で現状のいいところを探し、最終的に現状に納得できるところまで進めれば、不運な状況も変わっていきます。
不運を経て幸運へ、そして人生は続く
私たちの人生にはそれこそ無限の選択肢があります。そして、生まれてきたということは、肉体を持つこの次元であらゆることを経験する許可が最初から与えられているということでもあります。
その「あらゆること」の中には、最高に幸福感を感じられることもあれば、最悪のどん底間を味わうことも含まれています。
ですので、不運な出来事も、それを通じてしか味わえない経験があり、感情があります。それはもうある意味「開き直って」、起こる出来事や感じる気持ちを味わいつくすしかありません。
不運な時期も一つのアトラクション
でも、開き直ってどんな不運もいったん受け入れて、何が起こっても必死にあれこれがんばっていると、あるときふと状況が好転します。それもかなりあっさりと、簡単に。
まるで、予定されていた出来事をぜんぶ済ませたから次へ進めるようになったのかと思えるほどに、気づくと不運な状況からはすっかり抜け出せたりするのです。
自分が不運につまずいているとしたら、そして実はとてもシンプルで簡単なことにつまずいているだけだったと気づいたなら、次の幸運のステージはもう始まっています。ほどなくして、あの不運な時期もひとつのアトラクションだったと思える日が訪れることでしょう。
最後に
不運が続く時の原因に納得できるものはありましたでしょうか。納得できる原因があれば、それはもうステージとしてはクリアで次へ進むことになりますので、いまできる範囲でひとつずつ進んでいきましょう。
時間がかかる場合もあるし、一瞬でコロッと変わってしまう場合もあります。ただ、そのどちらにしても結果は必ず幸運で幸せな道へと続いていますから、安心していま目の前を大切にして生きていきましょう。
不運が続く時の原因をスピリチュアルな観点で解説
- 不運が続くのは「人生の脚本どおり」
- 不運が続くのは一時的なもの
- 不運が続くのは必要があってのこと
- 不運が続くのは思考と感情を整えるため
- 不運が続く時は自分の思考と感情をチェック
- 不運を経て幸運へ、そして人生は続く
- 不運な時期も一つのアトラクション

以上、最後までご覧いただきありがとうございます。

解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。