エナジーバンパイアについて知りたい方へ。
エナジーバンパイアとは、一緒にいるとなぜかぐったり疲れてしまう、周りにいる人のエネルギーを奪うことで自分のエネルギーを強化させている人のことを言います。
しかし、エネルギーを奪う人は故意にやっているわけではありません。自覚していない場合が多く、また、奪われる方も気が付いていません。エネルギーが奪われると、運気が下がったり、トラブルに巻き込まれやすくなったりするので気を付けなければなりません。そんなエネルギーを奪う人から身を守るためには、まず、その特徴を知っておかなければなりません。

本記事では、ヒーラー、メンタルケア心理士の坂木理恵が、エネルギーを奪う人「エナジーバンパイア」の特徴についてご紹介したいと思います。
- エナジーバンパイアとは?
- エナジーバンパイアの特徴①被害者意識が強い
- エナジーバンパイアの特徴②不平不満ばかり言う
- エナジーバンパイアの特徴③自分で物事が決められない
- エナジーバンパイアの特徴④感情の起伏が激しい
- エナジーバンパイアの特徴⑤全てが自分の思い通りになると思っている
- エナジーバンパイアの特徴⑥高圧的な態度をとる
- エナジーバンパイアの特徴⑦虚栄心の強さから嘘をつく
- エナジーバンパイアの特徴⑧自慢話ばかりする
- エナジーバンパイアの特徴⑨わざと人を怒らせる
- エナジーバンパイアの特徴⑩恩着せがましい
- エナジーバンパイアの特徴⑪常に誰かといたがる
- エナジーバンパイアの特徴⑫人に媚びる
- エナジーバンパイアの特徴⑬トラブルが絶えない
- エナジーバンパイアの特徴⑭生気がない
- エナジーバンパイアの特徴⑮家族やペットがよく病気になる
- 親しい人がエナジーバンパイアだった時の対処法
- 最後に
エナジーバンパイアとは?
エナジーバンパイアは、やる気や元気、そして運気まで吸い取ってしまう人のこと。その人がそばにいるだけで体が重くなりぐったり疲れてしまうのは、異常なほどにエネルギーを吸い取られてしまうからです。
彼らは人を不愉快な気持ちにさせ、エネルギーを吸い取ることで、自分の精神を安定させていますが、自分がエナジーバンパイアだという自覚はありません。
エナジーバンパイアの特徴①被害者意識が強い
エネルギーを奪う人の特徴として、誰かのせいでこうなってしまったという被害者意識が強いということがあります。
「どうせ私は〇〇だから」というのが口癖
自分ばかりがひどい目に合っている、こんなに不幸なんだという話ばかりします。自己憐憫が強く、「どうせ私は〇〇だから」というのが口癖で、愚痴ばかり言っています。
かわいそうな自分を認めてほしいだけ
こういう人は、かわいそうな自分を認めてほしいだけなので、そうじゃないと否定されても全く聞く耳を持ちません。その言動にずっと付き合わされることで、知らないうちにエネルギーを奪われてしまうのです。
エナジーバンパイアの特徴②不平不満ばかり言う
これも被害者意識からくるものかもしれませんが、人のあら探しばかりしている人、何かに対していつも不平不満ばかり言っている人は、エネルギーを奪っていきます。
絶対に褒めない人
また、人の悪口ばかりで絶対に褒めない人も、エネルギーを奪う人の特徴です。不平不満を言うことで自身を正当化したいだけなので、そういう人の話には乗らないことです。
やる気がなくなり疲れてしまう
そういう会話の周りにはネガティブなエネルギーが充満していると思われますが、同調して相手の期待に応えてしまうと、こちらまでやる気がなくなり疲れてしまうのです。
エナジーバンパイアの特徴③自分で物事が決められない
優柔不断で、自分で物事を決めることができないという人もエナジーバンパイアの特徴です。これは、ひとつではなく全部手に入れたいという欲心、みんなに良く思われたい八方美人的なところからくるものです。
決断を迫ると、かなり長い間待たされる
また、物事を決めることができないのは、自分自身の意見を持っていないからです。そういう人に決断を迫ると、かなり長い間待たされることになります。
「まだ、返事が来ない」「どうするんだろう」と待ってあげることはやさしさかもしれませんが、限度というものがあります。毎回そういう思いをさせられることで、知らないうちにエネルギーを奪われているのです。
ずっと一緒にいると、だんだんやる気がなくなってくるので、あまり相手にしてはいけません。
エナジーバンパイアの特徴④感情の起伏が激しい
感情の起伏が激しい人も、エネルギーを奪う人です。
喜怒哀楽は人間なら誰にでもある感情ですが、普通は時と場合によって自制することもありますが、それができない人です。なぜかわからないけど突然怒り出したり、怒っていたかと思うとすぐに機嫌良く笑ってみたり…こちらがどう対応すればいいのかわからなくなるというタイプ。
自分勝手な人
このような人は、相手のことは全く考えず自分の感情のまま生きている、自分勝手な人です。それに振り回されてしまうと、多大なるストレスを受けることになります。
エナジーバンパイアの特徴⑤全てが自分の思い通りになると思っている
会話の中で、相手の話はほとんど聞くことはしないで、自分のことばかり話す人は、何でも自分の思い通りにしたがる傾向にありますが、これもエネルギーを奪う人の特徴です。
大勢の中にいても仕切りたがります
物事が自分のペースで進まないと気が済まないので、大勢の中にいても仕切りたがります。そのペースに巻き込まれると、場の空気や流れが乱れるだけではなく、その人の言動に振り回されることでエネルギーを奪われてしまいます。
相手のペースに乗らないように
相手にしないことが一番ですが、仕事などで関わらなければならない時は、自分自身をしっかり持って相手のペースに乗らないように気を付けましょう。
エナジーバンパイアの特徴⑥高圧的な態度をとる
家族や友人などの親しい人に対して、どうしても自分の思い通りにしたいと思った時、エナジーバンパイアは見下したような高圧的な態度を取ります。
大声で怒鳴り散らしたり、周りにあるものを叩いたりして自分の言うことをきかせようとするのですが、これは心理学的に言えば自分のプライドを傷つけられたくないという不安や恐怖心からの言動です。
この場合、反撃しても無駄に疲れるだけなので、毅然とした態度で冷静に対応しなければなりません。
エナジーバンパイアの特徴⑦虚栄心の強さから嘘をつく
心理学的には虚栄心が強いほど嘘をつくという話もありますが、エネルギーを奪う人の特徴として、平気で嘘をつくというのがあります。
本当の自分を知られたくない、見栄を張りたいがために常に嘘をつくわけですが、常識では考えられない行動を取ることもあります。
正常な判断力まで奪われる
こういう人と一緒にいると疲れるとともに、正常な判断力まで奪われるという危険性もあるのであまり関わらないことです。
エナジーバンパイアの特徴⑧自慢話ばかりする
これも虚栄心からくるものかもしれませんが、自慢話ばかりするというのもエナジーバンパイアの特徴です。
人から良く思われたいという思い、そして、自分はこんなにすごいのになぜ評価されないのかという不満が募ると、自慢話をして自分のすごさを認めさせようとします。
何度も同じ自慢話を繰り返す
また、何度も同じ自慢話を繰り返すというのも、エナジーバンパイアの特徴。まともに相手をしていては疲れてしまうので、機嫌を損ねないようにしながら、さらっとかわすことも必要です。
エナジーバンパイアの特徴⑨わざと人を怒らせる
エナジーバンパイアは、人の幸せになることを妬みます。また、人よりも自分の方が優れていると思っていて、人からもそう思われたいという気持ちがあります。
誰かの成功が許せない
だから、誰かが成功して喜んでいる姿を見ると許せなくなるのです。うれしい気持ちに水を差すように嫌味を言ったり、批判をしたりして相手をわざと怒らせるというのも特徴の一つです。
エナジーバンパイアの特徴⑩恩着せがましい
エナジーバンパイアは、自分が好意を抱いている相手には、頼まれてもいないのにいろいろと世話を焼いて尽くします。
これは、相手に良く思われたい、そばにいたいという気持ちの表れですが、根底には「こんなに尽くしているのだから。もっと構ってくれてもいいでしょ」という恩着せがましい気持ちがあり、それを口に出して要求してくることもあります。
気が済むまでそれをさせてしまうと、完全にエネルギーを吸い取られてしまうので気をつけなければなりません。
エナジーバンパイアの特徴⑪常に誰かといたがる
エナジーバンパイアは依存心が強く、常に誰かといたがります。
ひとりになると不安でいっぱいになりストレスを感じてしまうので、誰かのそばにいないと落ち着かないのです。
自分がエナジーバンパイアに依存されていると思った時は、エネルギーを吸い取られないように、早急な対策を考えなければなりません。
エナジーバンパイアの特徴⑫人に媚びる
友だちや恋人など親しい人たちに対して、いつも構ってほしいと思っているエナジーバンパイアは、相手の気を引きたいばかりに、媚びてくることがあります。
人によって態度が違う
これは、親しい人とそうでない人の対応を使い分けることができるということでもあり、態度や接し方が自分だけには違うということがわかれば、見抜くことができるはずです。
媚びられるのは悪い気がしないかもしれませんが、これも気に入られたいから、構ってほしいばかりに行っていることなので、確実にエネルギーは吸い取られています。
エナジーバンパイアの特徴⑬トラブルが絶えない
エナジーバンパイアはとにかく人を不快にさせ、怒らせるような言動も多いので、周りからトラブルメーカーのように見られてしまうことがあります。
自分から相手を怒らせておいて、悪いのは自分ではないと言い張ったり、自分の方が被害者であると主張したりするので、手に負えなくなることもあります。
そうやって、いろいろな人とトラブルを起こしながら、相手からエネルギーを吸い取っていくのです。
エナジーバンパイアの特徴⑭生気がない
いつも暗い感じで、全く生気が無い人。こういうタイプは一番強力にエネルギーを吸い取っていきます。
生きる屍的な人生を歩んでいる人
何のために生きているのか、生きていることに意味を見出せない、つまり、生きる屍的な人生を歩んでいる人です。こういう人が近くにいると、元気ややる気の全てを奪っていきます。
過度な優しさは持たない方が良い
何とかしてあげたいという気持ちになるかもしれませんが、自分の人生を変えることができるのは自分だけです。過度な優しさは持たない方が良いと思います。
エナジーバンパイアの特徴⑮家族やペットがよく病気になる
人間は自然やパワースポット、飲食物、睡眠などによってエネルギーを得ています。エネルギーを奪う人は無意識かもしれませんが、それを得るための努力をあまりしていないといいます。
そういう人の家族やペットはいつも一緒に過ごしているわけですから、エネルギーを奪われ続けた結果、疲れを通り越して病気がちになる場合もあるようです。
奪うだけではなくネガティブなエネルギーを押しつける
エネルギーを奪う人は、奪うだけではなくネガティブなエネルギーを押しつけてくるので、家族やペットが病気になるのです。身内が病気になったという話ばかりする人がいたら、客観的に人間性を観察してみましょう。もしかしたら、エネルギーを奪う人かもしれません。
親しい人がエナジーバンパイアだった時の対処法
そんなに親しくない人がエナジーバンパイアだった時は、距離を置いたりすることもできますが、恋人や家族の場合、関わらないようにするというのは困難なことだと思います。
そこで、どのように対処すればいいのかということを、少しお伝えしておきます。
対処法
まずは、甘やかさないということ。そして、その人の思い通りになるような行動は絶対しないで放っておきましょう。自分のペースで物事が進まないということがわかれば、振り回すような言動もしなくなるはずです。
また、自慢話や嘘、ネガティブな発言は全部聞き流すか、さりげなく話をそらして、別の話題に持っていくというのも対処法の一つです。その人の言葉を受け止めることをしなければ、エネルギーを吸い取られることもありません。
愛情を持って見守り続けることが大切
その人が本当に大切な存在なら、エネルギーを奪われないようにしつつ、愛情を持って見守り続けることが大切です。エナジーバンパイアは精神的に疲れているので癒しが必要。ゆっくり落ち着ける場所や癒される環境を作ってあげるというのもいいかもしれません。
最後に
エナジーバンパイアの特徴、いかがでしたか。こういうタイプとはあまり関わらない方が良いということで参考にしてみてください。ただ、これは自覚しないでやっていることです。もしかしたら、自分が知らないうちにエネルギーを奪っている側かもしれないということも、一度考えてみてください。加害者にならないためにも、自分自身の生き方を見直してみることも必要ですね。
近くにいるとエネルギーを奪う人「エナジーバンパイア」の特徴
- 被害者意識が強い
- 不平不満ばかり言う
- 自分で物事が決められない
- 感情の起伏が激しい
- 全てが自分の思い通りになると思っている
- 高圧的な態度をとる
- 虚栄心の強さから嘘をつく
- 自慢話ばかりする
- わざと人を怒らせる
- 恩着せがましい
- 人に媚びる
- 常に誰かといたがる
- トラブルが絶えない
- 生気がない
- 家族やペットがよく病気になる

以上、ヒーラー、メンタルケア心理士の坂木理恵がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。