虫歯のスピリチュアルな意味をお伝えします

虫歯菌虫歯に悩まされている方へ。

「子どもの頃から歯医者さんは苦手」という方も多いことでしょう。治療を避けていたら酷くなるだけと分かっていても、つい後回しにしてしまうことも。食生活が主な原因となって起こる虫歯ですが、その痛みや生活に与える影響を通して、あなたを守るガイドたちからメッセージが込められていることがあります

本記事では、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamが「虫歯のスピリチュアルな意味をお伝えします」をご紹介いたします。

虫歯のスピリチュアルな意味①失うまで気づかないものがある

虫歯は「失うまで気づかないものがある」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

虫歯が酷くなると抜歯を余儀なくされることがあります。普段当たり前のように使っている歯。失ってみて初めてどれほど重要な役割を担っていたのか気づくのではないでしょうか。今あなたは、忘れてはいけないものを忘れているのかも知れません。つい見逃している大切なものに目を向ける時が来たようです。

大切なものはごく身近にあります

忘れているものは、当たり前だと思っているものの中にありそうです。一日の生活を振り返ってみてください。何を利用し、どこに行き、誰の力を借りていますか? なくてはならないものこそ大事にしなくてはならないのに、当たり前すぎて気づくことさえ忘れているのかも知れません。前を見ることも大切ですが、時には立ち止まって足元を見ることも忘れないようにしましょう。

虫歯のスピリチュアルな意味②食べられることのありがたさに気づくため

食べ物 食事 ディナー虫歯は「食べられることのありがたさに気づくため」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません

虫歯の治療中は詰め物が取れるのを防ぐため、思い切り食べられないことがあります。何気なくしている食事ですが、普通に食べられることがどれほどありがたいことか分かりますね。当たり前のことが当たり前にできる生活に感謝しましょう。

「食」はたくさんの人に支えられています

生きていくために基本となる「食」は、多くの人の努力と苦労に支えられて成り立っています。口に入るまでにたくさんの人の手を通して届けられ、多くの人々に見守られ支えられているからこそ安心して食べることができるのです。欲しいものがすぐ手に入る環境は、とても恵まれているということ。作った人、育てた人、届けた方たちに感謝しましょう。

虫歯のスピリチュアルな意味③食べ物を粗末にしない

虫歯は「食べ物を粗末にしない」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません

食物アレルギーなど体質的に食べられないものがあるのは仕方ないこととして、大した理由もなく「残せばいい」という気持ちでいることは、食べ物に対して、また作ってくれた人に対して失礼な行為です。世界には食べたくても食べられない人がたくさんいます。命をいただいて私たちは生きているのだということを、もう一度思い出してみましょう。

オーダーは食べられる量で

外食に行った時は、量の多いセットメニューを頼んで残すくらいなら食べきれる量の料理を選ぶようにしましょう。嫌いなものが入っていて食べられないなら食べられるものを注文し、ダイエット中なら初めから量の少ないものを選びます。大切なのは美味しく食べられる量を知ることで、無理と分かっている量を頼まないということです。

「お金を払っているのだから残すのはこちらの自由」という声があるようですが、それはあまりに非礼と言わざるを得ず、今回の学びを理解する段階に至っていない発言と言えます。理解されない場合は理解できる形で学びの機会が与えられることになり、自らの発言と同じくらい重みのあるものになります。

食品ロスについて考える

スーパーで棚の後ろから抵抗なく商品を取る人が増えてきました。結果、手前の商品は期限切れとなり、廃棄が増えてしまうことになります。鮮度を気にするあまり新しいものばかり買い求める人が増えた結果、まだ食べられる商品を廃棄にせざる負えない状況になり、多くの食品を無駄にしている状況に陥っています。私たちは欲しいと思えばすぐ手に入れられる生活をしていて、今がどれほど恵まれているのかに気づきません。たった今も食料がなく、命を落としていく子どもたちがいることを忘れてはなりません。

廃棄が増えれば処理にかかる費用がいずれ値上がりにつながります。いいことなんて何もないのです。

虫歯のスピリチュアルな意味④嫌なことを克服する練習

雨に濡れる女性虫歯は「嫌なことを克服する練習」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

虫歯になった時まず嫌だと思うのが治療に通うことですね。一度行けばしばらく通うことになるので時間を拘束されてしまうし、治療も痛い。できれば行かないで済ませたいと思ってしまいます。でも、虫歯だけは放置して治る病気ではありません。嫌だけどしなくてはいけないものがあるということを虫歯を通して学んでいるのです。

よいことも悪いことも同じだけある

いいことがあれば悪いことも同じくらいあります。バランスを保つために、どちらも同じくらいずつ経験するようにできているのです。少しでもよい人生を引き寄せるために、ボランティアやゴミ拾いなど人の嫌がることを進んでしている人がいます。自分から先に苦労を買って出て、どんなハッピーなことが起こるのかワクワクしながら待つのだとか。歯の治療が嫌な部分なら、治療に通うことでご褒美がもらえる条件が手に入れられるということ。まんざら悪いことばかりではないのかも知れませんね。

虫歯のスピリチュアルな意味⑤初めが大切

突風 強風 女性虫歯は「初めが大切」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

口は消化器で一番最初の部分、入口になります。もし食べ物が傷んでいたり細菌がついていたりしたら、身体を壊してしまうことになりますね。何でも最初が肝心ということです。

スタートで意識が変わる

途中から流れがよくなることもありますが、最初がうまくいくとその後よい流れにつながることが多いので、やはりいい状態でスタートを切るのがよいでしょう。何かを始めようという時、思いつく限りテンションの上がる状況を作ってください。道具や時間、服でも構いません。ワクワクするシチュエーションをたくさん集めてスタートしましょう。気分が横道に逸れないように保てるとエネルギーがすべてそのために使われるので、よい流れのままどんどん進めることができます。

バシャールが勧めるワクワクとは何か分かり易く解説
バシャールが勧める「ワクワク」とは何かを知りたい方へ。アメリカのチャネラー、ダリル・アンカは、バシャールと交信し、いろいろなメッセージを受け取っています。バシャールのメッセージの中には「ワクワクすることをしなさい」という言葉が何度も出てきますが、ワクワクすることとは一体どのようなことなのでしょうか。本記事では、ヒーラー、メンタルケア心理士の坂木理恵が、バシャールが勧めるワクワクとは何か分かり易く解説いたします。

虫歯のスピリチュアルな意味⑥何とかなるものだと気づくため

虫歯には「何とかなるものだと気づくため」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

歯医者に通院することになると、治療の流れの中でこの日に行かなくてはならないということが出てきます。忙しい中で、その日でないとダメとなれば何とか都合をつけるでしょう。忙しいと何かと後回しにすることがあるけれど、実はやろうと思えば何とかなるということを示しているのです。「忙しい」という言葉は、理由というよりいい訳なのかも知れません。

時間の使い方を学ぶ

この場合の「何とかなる」は、主に時間に関することになります。一日が24時間なのはもう決まっていることで、誰にでも同じように与えられた時間です。それをどう使うのか考えるきっかけは、日常生活の中に散りばめられています。タイトなスケジュールに急に飛び込んできた用事が重要なことであれば、何とか時間を作ろうとしますね。いざとなれば大抵のことは何とかなるということで、結局は自分次第ということです。

虫歯のスピリチュアルな意味⑦無駄遣いしている

お金 札束 竜巻虫歯は「無駄遣いしている」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

虫歯の治療は時として高額になることがあります。一本〇万円なんてこともよくあることで、無駄遣いしていたらそのためのお金を出すことはできません。歯は目に付く部分なので、放置すると老けて見えたり印象を悪くすることもあるため治療はしない訳にはいきませんね。必要な時にはきちんとお金が出せるよう、「無駄遣いしないように!」というガイドからの忠告なのです。

多額な借金をしてしまったスピリチュアルな意味をお伝えします
多額の借金についてスピリチュアルな意味を知りたい方へ。お金に関する問題をどのように考えてどう解決していいのかということを、スピリチュアルの視点から考えてみたいと思います。本記事では、多額な借金をしてしまったスピリチュアルな意味をお伝えします。

ワクワクするものを選択する

何かを買おうとする時、なぜかその時はどうしても欲しいと思ってしまうことがあります。普段の自分を省みてそれを使うかどうかを想像し、買ってもちゃんと使うことが想像できるなら購入してもよいでしょう。

ただ、実際使ってみないと分からないことがあります。そんなにいいと思っていなかったのに使ってみたらよかったというものもあれば、その逆もあります。本当に必要なものを選べるようになるには、ある程度無駄に買ってしまうことも必要で、すでに無駄遣いしているかもと感じているあなたは、これからは本当に必要なものを見抜ける目が育っているのかも知れませんね。

虫歯のスピリチュアルな意味⑧コツコツ続けることの大切さを学ぶ

働く女性 仕事 ビジネス虫歯は「コツコツ続けることの大切さを学ぶ」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません

虫歯にならないためには毎日の歯磨きは欠かせません。面倒かもしれませんが、これを怠ると虫歯になってしまい、酷くなると年齢を重ねてから歯を失いやすくなってしまいます。コツコツ続けることはとても大切なことだということを伝えているのです。

虫歯は輪郭を変えてしまうこともあります

虫歯は噛み合わせを悪くして、それが元で頭痛を引き起こすことがあります。また虫歯のためにどちらか一方でばかり噛んでいると、あごの筋肉の発達が偏り、顔の輪郭が変わってしまうこともあります。たかが虫歯と侮っていると大変なことになってしまうのです。

地味なことこそ大切なもの

地味なことは誰も飽きてしまいがちです。でも、時間をかけて積み重ねてきたものほど、後で大きな効果として表れるのも事実です。ここは頑張っておくべきと感じた時には、退屈だと思っても地道に頑張ってみてください。必ず後であなたを支える力となってくれるでしょう。

 

最後に

虫歯は歯磨きをしっかりすることによって避けることのできる症状ですが、持って生まれた体質で虫歯になりやすい人もいれば、そうでない人もいます。歯というピンポイントの痛みの中には、さまざまな意味が込められています。食べるという生きていく上で一番基本的な働きを通して伝えられるのは日々の生活に直結したことが多く、ごく当たり前にしていることができなくなる不便さが与える影響を考えてみると、何を伝えようとしているのかに気づくことができます。

身体の不調はどんな小さなことでもない方がいいものです。ただ、小さいうちに気づくことができれば、大きな不調を防ぐことができます。身体に気遣うということは、心身ともに自分と向き合うことなのかも知れません。

虫歯のスピリチュアルな意味は

  • ①失うまで気づかないものがある
  • ②食べられることのありがたさに気づくため
  • ③食べ物を粗末にしない
  • ④嫌なことを克服する練習
  • ⑤初めが大切
  • ⑥何とかなるものだと気づくため
  • ⑦無駄遣いしている
  • ⑧コツコツ続けることの大切さを学ぶ

ということでした。
以上、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamがお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。

★あなたの悩みは解決しましたか?

解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてきます。

どうしても解決しない悩みは、占い師の方に直接相談しましょう。「電話占いヴェルニ」では、わざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすことでしょう!

➡電話占いヴェルニで悩みを解決する方はこちら⬅

病気
この記事のライター

エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士。昼間は別の仕事をしながら、在宅にてカードリーディングやライティングのお仕事をさせていただいています。エンジェルカードを中心としたさまざまなオラクルカードを通して大天使や妖精たちとつながり、より楽しく前向きに生きるためのヒントをいただいてお伝えしています。

kimihamをフォローする
Spiritual Media