めまいに悩まされている方へ。
めまいは気圧の変化やストレス、ホルモンバランスの崩れなどさまざまなことが原因で起こる症状で、規則正しい生活をすることが改善の基本となります。でも、もし生活を見直し、病院に行っても理由が分からない場合、他にスピリチュアルな意味があるのかも知れません。
めまいによってできなくなること、感じることを書き出してみてください。そこから得られる情報が、あなたに伝えたいメッセージを伝えているのです。
本記事では、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamがめまいのスピリチュアルな意味をお伝えします。
めまいのスピリチュアルな意味①見えない世界からのアクセスがあった
めまいは、「見えない世界からのアクセス」というスピリチュアルな意味を伝えるために起こったのかも知れません。
異次元からのアクセスは、頭がすっきりしている時よりぼーっとしている時の方がキャッチやすい状態にあります。次元の壁のない場所にでもいるみたいに軽いめまいを感じたりフワフワした感覚がある、意識があるのにここにいないように感じがする時は、見えない世界からの声をキャッチしている可能性があります。
・直感に意識を向けてみましょう
何の脈略もない言葉が浮かんだり、自分らしくない言葉が浮かんでくることはありませんか? それは高次のエネルギー体か、あなたを守っているスピリチュアルガイドたちの言葉です。その時何を言っているのか分からなくても、メモしておくとあとで何を伝えてきたのか分かることがあります。ガイドたちは近々に起こることだけでなく、少し先を見据えてメッセージを送ってくることがあるからです。気になるワードが浮かんだらメモして残しておきましょう。
・ぼんやりしている時の方が受け取りやすくなります
見えない世界から届けられるメッセージは、ぼんやりしているくらいの時の方が受け取りやすくなります。頭が覚醒していると理屈で考えてしまうため、思考が邪魔をするからです。スピリチュアルな世界とつながりたいならコーヒーは避けた方がいいと言われるのも、頭を覚醒させてしまうというのが一番の理由です。リラックスした状態でふわっと浮かんでくる感覚に意識を向けてみてください。断片的なイメージ、文字、言葉などが思い浮かんだら、これは違うと決めつけずに書き留めておくことをお勧めします。
めまいのスピリチュアルな意味②運転させないため
めまいは「運転を控えて欲しい」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません。
めまいがする時に車の運転はできませんね。しばらくの間、注意力が散漫になったり体調が安定しないなど運転に向かない時期に入るようです。どんなに気をつけていてももらい事故ということもあります。辛い時は運転は避けた方がよさそうです。
・できない時は無理をしない
頭は身体の司令塔です。その頭がめまいでうまく働いてくれないと、いろんな部分に影響が出てきます。めまいがする時は横になって身体を休めましょう。ここで無理をしたところで普段通りに作業をこなすことは難しく、ミスをした場合、あとで修正する手間を増やしてしまうかも知れません。症状が出ているうちは身体の声を聞いて、一番望んでいることをしてあげるのがベストです。
めまいのスピリチュアルな意味③一時的に辛さを忘れさせるため
めまいは「一時的に辛さを忘れるため」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
めまいがする時は考えることさえおっくうになります。忘れたいと思っている辛い出来事があなたの中に眠っているようです。何も考えなくて済む状況を、めまいが与えてくれているのです。
・強制的に忘れさせてくれている
めまいは強制的に思考を止めている状態になります。加えて身体も疲れているため、この状況が与えられました。ついつい思い出してしまう嫌な思い出は忘れるに越したことはありません。人は生命維持を一番に考えるようにできているので、身体の調子が悪い時は何に思い悩んでいたかも忘れてしまいます。めまいが落ち着くにつれ、記憶が少しずつあいまいに変化していることに気づくでしょう。あなたの心に素敵な思い出を入れるスペースを作ってあげてください。
めまいのスピリチュアルな意味④勉強がすべてではない
めまいは「勉強がすべてではない」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
生きていくのに大切なことは何でしょう? 一番は勉強だと考えてはいませんか? 学ぶことはもちろん大切ですが、教科書だけが必要な学びを与えてくれるわけではありません。数式を暗記するより大切なことがあるとメッセージが届いています。一生を通じて必要なものは何なのか俯瞰して見る時が来たようです。
・勉強は大切なことの一部
学校での勉強は、のちに生きていくための知恵の一つにすぎません。成績がよいからといって他のことをないがしろにしていたら、本当の意味で人間関係を豊かにすることはできません。毎日を豊かにするために学んだものをどう生かすか、どこに使うか。そして、どんな世の中なら心から幸せを感じられるか、ということが答えにつながります。
・魂の声に耳を傾けましょう
魂の望むものに目を向ける時が来ました。学生のうちは今向き合うべきなのは勉強なのかも知れませんが、ほんの10分でもいいので自分の心に意識を向ける時間を持ってみましょう。そうすることで魂の声に気づくことができ、将来どんな状況になっても、自分がどう生きるの幸せなのかを探し出すことができるようになります。
めまいのスピリチュアルな意味⑤頭を柔軟にさせるため
めまいは「頭を柔軟にしましょう」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません。
固定観念が強い方かも知れないと感じている方へ。「こうあるべきという考え方から少し離れてみませんか?」というメッセージが届いています。ベストの形は人によって違います。他の考えを否定する前に、相手がなぜそれがよいと感じるのか想像してみましょう。
・お互いを尊重しましょう
人生の選択の場面にあった時、どういうものを選ぶか、どう生きるかは自分自身で決めることです。自分以外の人間に対しては、アドバイスはしてもレールを敷くのは控えましょう。人生の責任は本人以外誰も負えないのですから。
・もっと自由に生きていいのです
めまいが起きている状態で重要なことは考えられませんね。時にはそんな風に、何となくくらいの気持ちで臨んでもいいのではないでしょうか。何となくという感覚は直感につながっているので、頭ではなく魂から生まれていることが多々あります。つまり、本当に望んでいることが浮かび上がってくるということです。
・自由こそ責任を伴うもの
物事を柔軟にとらえることができれば世界を広げることができます。同じように、責任を持つことが出来れば世界はどんどん広がるのです。自由というと楽をしているイメージがありますが、実はすべての責任を負う気持ちがなければ自由でいることはできません。何かあった時丸投げしたり他人のせいにしているようでは自由に生きる権利はないのです。もっと自身を解放し自由に生きるためにも、頭を柔軟にし責任を持って行動しましょう。
めまいのスピリチュアルな意味⑥無理をしている
めまいは「無理をしていますよ」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません。
今置かれている状況は、心身ともに大きな負担になっているようです。しばらくの間、身体に気遣う生活をした方がよさそうです。このままでは倒れてしまう可能性があります。
・思っているより身体は疲れている
気が張っていると、その時持っている以上の力を発揮してしまうものです。そもそもそういった状況であることに気づかない生活は、無理をしていると言うよりほかありません。あなたが置かれている状況を、他人の目になって眺めてみてください。どこにどういう負担をかけているか確認してみましょう。自分のこととなるとつい厳しくしてしまいがちですが、今は自分にご褒美の時間が与えられていると受け止め、身体を休めてください。
めまいのスピリチュアルな意味⑦ストレートな評価のできる目を持たせるため
めまいは「ストレートな評価のできる目を持たせる」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
めまいがひどい時は目を開けているのも辛い時があります。目を閉じていたら、目の前のものがどんな色をしているのか、どういうものなのか分かりませんよね。めまいは、物事を色眼鏡で見ている可能性があることを示唆しています。曲がった見方をせず、まっすぐそのまま受け止めるように心がけましょう。
・誰でもいろんな色を持っている
誰でも、例え悪気はなくてもある一定の色を通して物を見ることが多いものです。その「色」はそれまで経験してきたことが付けた色。でも、それが真実を違ったものとして認識させてしまうこともあるのです。違ったものとしてとらえたことが、相手のもつ世界を壊したり変えてしまうことのないようにしましょう。何が一番よいのかは本人が決めること。周りの人が決めることではないのですから。
めまいのスピリチュアルな意味⑧忍耐力を学んでいる
めまいには「忍耐力を学ぶ」というスピリチュアルな意味があるのかも知れません。
めまいのする時は身体は動くのに動けない状態にあります。思い通りに動けないということは、そのために我慢しなければならないこと、あきらめなくてはならないことがあるということ。時にはどうにもならないことがあって、ただ耐えるしかないことを学んでいる状況にあるということです。
・必要な我慢を知る
納得いかないことがあって気持ちを収めることが出来ず、つい表に出てしまったために誰かを傷つけてしまった経験はありませんか? その言葉を発したことで一時的に関係がこじれても、それがきっかけとなって絆が深まるのなら問題はないのですが、ただ嫌な思いを残すだけの言葉なら必要ありません。あと一歩の我慢を学んでほしいというガイドからのメッセージが届きました。相手の感じた痛みが、めまいという形であなたにそれを教えているようです。
・どうにもならない時もある
生きているとどうにもならないこともあります。ただ耐えるしかないこともあります。でも、ある時期を過ぎればまた今まで通りに生きていけるのです。どうにもならない時はただ流れに任せて通り過ぎるのを待ちましょう。我慢して待つことを知るのが今回の学びなのです。
最後に
めまいは頭に感じる違和感のため、行動のすべてに影響が出てしまいます。めまいが伝えたいことは頭・思考に関わることが多く、だからこそすぐに変えようと思っても変えられないのかもしれません。でも、ここで気づきの場を与えられたことはとても意味のあること。少しでも「そうかも知れない」と思えたことがあったらスタートを切れたのと同然です。どんなことでも今までと違う思考が生まれたら排除せず、尊重してみてください。きっとあなたの世界に変化が表われてきます。周りにいる人や話題にする内容も今までとは違っているなと気づく頃、あなたはこの世とよく似た別の世界に次元上昇しているのです。
めまいのスピリチュアルな意味は
- ①見えない世界からのアクセスがあった
- ②運転させないため
- ③一時的に辛さを忘れさせるため
- ④勉強がすべてではない
- ⑤頭を柔軟にさせるため
- ⑥無理をしている
- ⑦ストレートな評価のできる目を持たせるため
- ⑧忍耐力を学んでいる
ということでした。
以上、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamがお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。