赤紫は、まさしく赤のオーラと、紫のオーラの気質を併せ持ったオーラカラーです。紫の神聖な雰囲気やカリスマ性と、赤の情熱が共にあるのですから、そのオーラはとてもパワフル。独特の存在感と魅力を放つ人であることは、容易に想像がつくでしょう。
そもそも紫色には、赤のオーラと青のオーラが入っているので、そのオーラには、青のクールな気質も溶け込んでいると言えます。
そんな深く豊かなカラーである赤紫のオーラの人の性格と、その恋愛傾向、相性、仕事など、、詳しく解説してゆきます。
オーラが赤紫色の人の性格・恋愛・相性・仕事…全部解説
赤紫色のオーラ①特徴は「周囲の人のためにより良い選択や行動をしようと努力をする」
赤紫のオーラを持つ人には主に以下のような特徴があります。
・責任感がある
・独立心が強い
・バランス感覚に富む
赤紫のオーラの人は、とても感受性が豊か。紫のオーラの人と似ている気質を持ちながら、近寄りがたい雰囲気はなく、親しみやすく温かな印象を与えるのは、赤紫のオーラの人が感情を大切にするから、だと言えます。
仲間を大切にし、いつも周囲の人のためにより良い選択や行動をしようと努力をする傾向にあります。ですが、闇雲に同情心を抱いたり、馴れ合うことはなく、自分のペースをきちんと守るタイプです。そんな媚を売らないところがまた、特に異性に対しては魅力と映ることが多いようです。
赤紫色のオーラ②ストロング・ポイントは「人を惹きつける天性のセンス」
情熱的でありながら、その立ち振る舞いは落ち着いていて、時にしっとりとした色気も放つのが赤紫のオーラの人。そんな魅力的な存在感は、狙わずとも関わる人を魅了していきます。人を惹きつける天性のセンスを持っていると言えるでしょう。
やると決めたことはきちんとまっとうする意志の強さを持つので、信頼度も高くなります。人と張り合うことなく、淡々と役割をこなしていく半面、その心では使命感に燃えていたりするところが、高い好感度につながっています。
赤紫色のオーラ③ウィーク・ポイントは「頼まれると嫌とは言えない」
情の深さと責任感の強さゆえ、頼まれると嫌とは言えないところが、しいて言えば弱点かもしれません。しかも、弱音を吐くことを好まないので、何かとひとりで抱え込みがちなところもあります。ひとりでできると思っても、時には人の助けを借りる経験も時には必要でしょう。
また、人の心は思いやるのに、自分は本心を明かさない傾向にあるため、身近な人を寂しがらせることもあるようです。ストレスを溜めない、溜めさせない、人との距離のとり方を工夫したいものです。
赤紫色のオーラ④仕事は「起業家として成功できる」
新たに切り開く力と、多くの人をまとめる力を持つ赤紫のオーラの人。リーダーシップに富む人ですから、起業家として成功できる可能性は多いにあります。あるいは、新プロジェクトを立ち上げる時などには、有用な人材となるはずです。
アグレッシブな気質も秘めているので、営業成績などを競う場面でも力を発揮できます。目的達成を使命として、着々と結果を出していくでしょう。面倒見も良いので、自然と派閥やグループリーダーとして尊敬される立場になることもあるかもしれません。
- 教育
- 科学
- 史学研究
- 大学教授
などの学術に関する分野、ファイナンシャル関係に適性があります。また、海外に関すること、
- 旅行
- 外資系企業
とも相性が良いでしょう。
赤紫色のオーラ⑤恋愛の相性がいいのはピンク・黄色のオーラ
赤紫に含まれる赤、紫色のオーラの人とは、一緒にいて違和感のない好相性の相手です。同じ目的を持って、同志として活動するなら、またとないパートナーとなるでしょう。
ですが、恋愛関係としては、ピンク色のオーラや黄色のオーラの人のほうが一緒にいて楽かもしれません。甘えたり甘えられたり、頼ったり、頼られたりといったコミュニケーションが、自然とおこなえる相手となります。
オレンジ色のオーラの人は、やや自己中心的な部分があるため、赤紫のオーラの人のリーダ性をおもしろく思わない傾向にあります。チームワークを大事にしたい赤紫のオーラの人にとっては、付き合いづらい相手かもしれません。
赤紫色のオーラ⑥恋愛は「相手には依存されてしまいがち」
面倒見が良いため、「頼りたい」とか「甘えたい」という願望を持っている人に好かれる傾向にあります。甘え上手なタイプの人が寄ってきやすいでしょう。
とかく、相手には依存されてしまいがちですが、赤紫のオーラの人自身は独立心が強いほうなので、必要以上のべったりした関係にはなりません。依存的なタイプの相手であっても、赤紫のオーラの人と付き合うことで自立心を持つようになったりと、恋愛を通して人を成長させたりすることもあります。成長を望まない相手の場合、赤紫のオーラの人からは離れることになるでしょう。
責任感が強い分、交際すると、割と早い段階で将来のことを考えがちでしょう。末永いパートナーとしては、甘え上手なだけの相手ではなく、人生上の夢や目標を応援してくれる相手を選ぶのが賢明です。
赤紫色のオーラ⑦人生のテーマは「責任を持つ範囲を広げて、大きく世界に貢献」
赤紫のオーラの人にとっては、やると決めたことをしっかりとやり遂げるというのは当たり前のこと、という認識があるかもしれません。あえて強い責任感を発揮しようとしているわけでもないでしょう。
そんな赤紫のオーラの人だからこそ、意識して「責任を担おう」とすることは大きな力になります。なぜなら、責任を引き受ける範囲が広がれば広がるほど、自由に力を発揮できる範囲は広がるのですから。「自分の責任」とすれば、それを自分の意思ひとつで、自分の理想の通りに変えることができるのです。
まずは自分の人生、自分の身体、自分の家族、自分の属する社会、住んでいる地域・・・。そして、この世界、この地球。責任を持つ範囲を広げて、大きく世界に貢献していってほしいものです。
赤紫色のオーラ⑧運気アップのために「異国の文化に触れる」
異国の文化に触れましょう。異国料理のレストランに足を運んだり、異国の人と出会える場に出かけたり。語学を学ぶのもお勧めです。もちろん、余裕を作れるなら、定期的に海外旅行をすると良いでしょう。常に視野を広げる意識が運気を活性化するポイントです。
やめたほうがいいのは、決めるべきことを先延ばしにすることと、損得を考えて物事を選択することです。直感的な閃きや情熱のほうを大切にするのが運気を滞らせないコツです。
最後に
いかがでしたか?独特の色気と魅力が、赤紫のオーラの人の存在感に色を添えているのだけれど、ハートを閉じている時には、そのオーラは小さくなってしまいます。心を開いて「はいどうぞ」と、自分を差し出すくらいの気持ちになれたなら、あなたのパワーは最大限に発揮されるでしょう。ぜひちょっぴりモテるくらいで満足してしまわず、たくさんの人を魅了して、ポジティブな影響力を与えていってください。
オーラが赤紫色の人の性格・恋愛・相性・仕事…全部解説
- 特徴は「周囲の人のためにより良い選択や行動をしようと努力をする」
- ストロング・ポイントは「人を惹きつける天性のセンス」
- ウィーク・ポイントは「頼まれると嫌とは言えない」
- 仕事は「起業家として成功できる」
- 恋愛の相性がいいのはピンク・黄色のオーラ
- 恋愛は「相手には依存されてしまいがち」
- 人生のテーマは「責任を持つ範囲を広げて、大きく世界に貢献」
- 運気アップのために「異国の文化に触れる」
今年のあなたに起こる事がわかると話題!
その名は『予言占い2021 無料占い』
あなたの今年の『運命の日』は一体いつなのか?
あなたの今年の『運命の人』は一体誰なのか?
人気の鑑定師がズバリ教えます。
無料で占う方法は簡単!
『生年月日などプロフィールを送る』
期間限定の≪無料鑑定≫は今だけ!