キリスト教の「三位一体(さんみいったい)」という言葉の意味を知りたい方へ。
キリスト教に詳しくない人でも、「三位一体」という言葉、あるいは「父と子と聖霊の御名において~」という謳い文句を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。「三位一体」とは、一体どのような概念なのでしょう?
本記事では、「三位一体」という概念について説明いたします。
①「三位一体」は多くの宗派に共通する教義
「三位一体」とは、カトリック・プロテスタント・正教会などの多くのキリスト教の宗派で、共通して取り入れられている考え方です。どんな考え方かというと、「父」と「子」そして「聖霊」の三つは、表面上は分離しているように見えても本質的には一体だという概念です。
②「三位一体」の「父」とは神のこと
それでは、「父」「子」「聖霊」の意味について、それぞれ解説していきましょう。
まず、「父」とは天にいる父、つまり、この世界を創造した唯一絶対の神様のことです。ユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒は、共通してこの神様を信仰しています。「ヤハウェ」もしくは「エホバ」などとも呼ばれます。
スピリチュアル的な呼び方では、「ハイヤーセルフ」と呼ばれています。
③「三位一体」の「子」とは人間のこと
「三位一体」で「子」と呼ばれているのは、人間のことです。多くの場合は、神の子イエス・キリストのことを指します。ですが、洗礼を受けている人は将来イエスのような存在になる可能性があるので、「子」というのは洗礼を受けている人すべてを指す言葉でもあります。
・洗礼を受けるということは、神の子になること
イエスは聖母マリアの息子としてこの世に生を受けましたが、本来は神の子です。キリスト教徒として洗礼を受けるということは、イエスと同じ神の子となるという意味でもあるのです。
④「聖霊」とは神が使う見えない力のこと
そして「聖霊」と呼ばれているのは、神がこの世に干渉する時に使う見えない力、あるいは、神と人の仲立ちをする見えないものとされています。「ガイド」と説明すると、スピリチュアルに詳しい人はすぐに理解できるのではないでしょうか。
・あり得ない偶然は聖霊の働き
本来あり得ないような奇跡的な偶然が起きた時、あるいは、突発的に強いインスピレーションを受けた時などは、聖霊の働きがあったと解釈します。
⑤「父」「子」「聖霊」は一体である
「三位一体」とは、これまでの項目で説明してきた「父」「子」「聖霊」の三つが、本来は一体であるという概念のことです。神と人、そして聖霊が一体だという概念は、宗教や精神世界に詳しくない人にとっては、理解しがたいかもしれませんね。
⑥神と人間は分離しているように見えるだけ
分離の感覚が強い人は、神と自分、そして自分以外の人と自分が分離しているように感じられます。神と自分が一体なんて、とても信じられないと思う人も多いでしょう。
・神と人間の関係は、人体と細胞の関係に似ている
それはたとえるなら、人間の個々の細胞が、人体そのものを認識するのが難しいことに似ています。人間そのものが神、そして個々の細胞や身体のパーツが一人一人の人間だと考えると、分かりやすいでしょうか。
・個々の細胞や身体のパーツは人体の一部
個々の細胞や身体のパーツは、自分たちが人体の一部だと認識していないかもしれませんが、まぎれもなく人体の一部であり、人体に影響を及ぼしているのです。
⑦分離の感覚が消失すると「三位一体」の概念が理解できる
けれど、精神世界の学びを重ねていくと、徐々に分離の感覚がなくなり、すべてが一体化した状態で認識できるようになります。すべての分離の感覚が消失した時こそ、「三位一体」という言葉の本当の意味が理解できるようになるでしょう。
⑧神道にも「三位一体」に似た考え方がある
実は、日本の神道にも「三位一体」に似た概念があります。「神人合一(しんじんごういつ)」という概念です。
・神と人は同じ性質を持っている
「神人合一」とは、人は神から分け御霊(みたま)、つまり神の魂の一部を頂いているため、神と同じ性質を持っているという考え方です。神道では、人がこの世に生まれてくる目的は、最終的に、魂を分けて下さった神様と一体になることだと考えるのです。
・キリスト教にも「神人合一」に似た考え方がある
キリスト教でも、神は自分に似せてアダム(人間)を作ったと伝えられていますし、似たような考え方は世界各地に存在しているのでしょう。
⑨ヒンドゥー教にも「三位一体」に似た概念がある
また、ヒンドゥー教の聖典「バガヴァッド・ギーター」には、以下のような記述があります。
あらゆる存在のなかに
不滅の一者が実在することを知り
無数の異なる形に分かれているなかに
分割し得ない一者を見る知識はサットヴァである
・神の存在を認識できるのはサットヴァの人だけ
「サットヴァ」というのは「トリグナ」と呼ばれる三つの心の性質のうち、一番上の清らかな性質のことをいいます。
「不滅の一者」というのは、この世を作った至上の神のことで、至上の神の本質を認識できるのは、霊性の高いサットヴァの人だけだと言われています。
・あらゆる宗教や哲学は本質的に同じである
ヒンドゥー教とキリスト教は起源が異なる別の宗教ですが、聖典とされる本を読み比べて見ると、似たようなことが書かれていることに気付きます。あらゆる宗教や哲学は、本質的には同じだといえるのかもしれません。
最後に
ここまでの長文をお読み頂き、有難うございます。
「三位一体」という概念について、少しでも理解することができたでしょうか?「三位一体」という概念は難解であり、多くの解釈が存在しますので、ここで説明している概念もあくまで解釈のひとつに過ぎません。文献などを紐解いて、自分なりの解釈をしてみるのも面白いかもしれませんね。
キリスト教の三位一体の要点は
- ①「三位一体」は多くの宗派に共通する教義
- ②「三位一体」の「父」とは神のこと
- ③「三位一体」の「子」とは人間のこと
- ④「聖霊」とは神が使う見えない力のこと
- ⑤「父」「子」「聖霊」は一体である
- ⑥神と人間は分離しているように見えるだけ
- ⑦分離の感覚が消失すると「三位一体」の概念が理解できる
- ⑧神道にも「三位一体」に似た考え方がある
- ⑨ヒンドゥー教にも「三位一体」に似た概念がある
ということでした。
以上、最後までご覧頂き、有難うございました。