カマキリを見た方へ。
数十年前まではあちこちに草むらがあり、たくさんの虫たちを見かけたものですが、近年ではすっかりその機会も減ってきています。そんな中でカマキリを見るのはめったにないことで、遭遇するだけでも貴重なことなのかも知れません。カマキリはよい波動を持った虫と言われ、見るとラッキーなことがあると言われています。彼らは私たちにどんなメッセージを運んでくれているのでしょうか?
本記事では、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamがカマキリを見た時のスピリチュアルな意味をお伝えします。
カマキリのスピリチュアルな意味①よいことが起こるサイン
カマキリは「よいことが起こりますよ」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリは獲物を狙って構えている姿が祈っている姿に似ていることから「祈り虫」とも呼ばれ、縁起のよい虫と言われています。
また、積もった雪で埋もれることのない位置に卵を産むことから不思議な力を持った神さまの使いとも言われ、見るとよいことが起こると言われています。
メッセージを受けとめてみる
自然豊かな場所であればカマキリを見る確率も高くなりますが、整備された道路と建物に囲まれた場所で見かけるのはまさにラッキーなことで、彼らに選ばれて会うことができたのかも知れません。カマキリを見かけたら怖がらず、視線を合わせてみましょう。
もし何か感じ取れるものがあったなら、それはあなたに送られたメッセージです。無理に読み取ろうとするのではなく、何も考えず頭の中を空っぽにして浮かんできたことに意識を向けます。虫が生きられる環境は私たちにとっても恵まれた環境ということ。私たちは虫たちが安心して暮らせる環境をもっと作っていかなければならないのかも知れませんね。
カマキリのスピリチュアルな意味②嫌な部分が表に出ている
カマキリは「嫌な部分が表に出ていますよ」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
嫌味で陰険な人を描くとき、細身で目つきの悪い人として描かれることがよくありますが、カマキリという言葉はそんな人のことを例える時に使われることがあります。カマキリを見るのは「今、悪いところが見え隠れしていますよ」という忠告なのかも知れません。
そんな時もあると考えてみる
人間にはよい時もあれば悪い時もあり、それは自分の中で生まれるものだけでなく周りから受ける影響で左右されることもあります。落ち込んだり何となくイライラすることがあるのは当たり前のこと。ただ、あなたのイライラは他人にとっては関係のないことです。
そんな負の感情が生まれた時は「そんな時もある」と考えてみましょう。気持ちは落ちる時があれば上がる時もあるのですから、今落ちているのなら次は上がるだけ。ほとんどのことは時間が解決してくれます。
ストレス解消を一番に考える
感情がコントロールできない時は、人と会うのは必要最小限に留めます。家事や事務仕事などの単調な作業は、効率よくすることだけ考えてやっていると余計なことを考えずに済むのでお勧めです。思わずむっとしてしまいそうな相手と会わなければならない時は事務的に対処し、相手の表情はなるべく見ないようにしましょう。人に会った方がストレス発散できるという場合は、気の合う仲間と時間を作って思い切り楽しんでください。
カマキリのスピリチュアルな意味③もっと頑張れるはず
カマキリは「もっと頑張れるはず」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリはバッタやクモ、カエルなどの小さな虫や生き物を食料としていますが、時には鳥も食べてしまうことがあります。小さな身体で自分より大きなものにも立ち向かっていく様は何とも勇ましい限りですね。カマキリは自分の生き様を通して、「もっと頑張れるはずだよ」とエールを送ってくれているのです。
あと一歩頑張ってみる
今のあなたは、本当はできるのにあと一歩勇気が足りないだけで目的を達成できない状態にあるようです。気持ち一つでハードルを乗り越えられるのにもったいないとガイドたちが伝えてきています。カマキリを見かけたら、クリアする一歩手前にいるのだということ。「やるぞ!」と気合いを入れて、思い切って飛び超えてみましょう。
カマキリのスピリチュアルな意味④未来は自分次第
カマキリは「未来は自分次第」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリは私たち人間に対しても、カマを大きく振り上げて威嚇してきますね。自分より強い相手でも尻込みせず向かってくるカマキリは、自分の努力次第で未来は切り開いていけるのだと告げているのです。
自信が持てる自分になる
ここぞという時に尻込みしてしまうのは、自分に自信がないから。でも、自信はいきなり持つことができるものではなく、毎日の生活の中で積み重ねてきた経験が築き上げるものです。まだそれが足りないのであれば、今から始めればよいのです。
これから起こる様々な場面で、その時考えうる一番の方法を選ぶようにしましょう。もしその答えが間違っていたら、意見を返されることもあるかも知れません。でもそれこそがチャンスなのです。本当に間違っていることならその時点で修正すればよいのだし、きちんと整理して自分の意見を言えるようになれれば、そこで一つ自信として経験が積まれていくのですから。
自分の中で一本軸が通るようになれば、物おじせずきっちり言えるようになり、行きたい方向へ迷いなく進んでいけるようになります。
カマキリのスピリチュアルな意味⑤新しい情報を取り入れる
カマキリは「新しい情報を取り入れる」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリは動いているものにしか反応せず、生きている物しか食べません。きっと生きたものから得られるエネルギーの強さを知っているのでしょう。新鮮なものだけを身体に取り込んでいくということから、過ぎたことではなく新しい情報を常に取り込むようにすべきというメッセージを伝えているのです。
頭を切り替えましょう
昔の感情や考え方に振り回されていては前に進むことはできません。価値観や考え方は日々変わっていきます。10年前に当たり前と思っていたことは、今では常識外れになることもあります。古いものは手放しましょう。新しい情報を手に入れ、自分の中に取り入れて生かしていってください。古い考えに縛られてできた時間はロスタイムでしかなく、あなたにとって何ももたらすことはありません。
「古いデータ」は消してしまいましょう
捨てたい思い込みや感情は全部塗り替えてしまいましょう。まず頭の中に大きな紙を想像し、そこに思ったことや浮かんでくる捨てたい感情を書いていきます。書き終えたら大きな刷毛を使って白いペンキで塗りつぶしていきます。文字が見えなくなった頃には、頭の中が整理されて必要以上に思い悩むことがなくなります。
カマキリのスピリチュアルな意味⑥たくさんの可能性を秘めている
カマキリは「たくさんの可能性を秘めている」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリは一度に約200個の卵を産み、卵たちは卵鞘(らんしょう)と呼ばれる泡によって守られながら越冬し、春が来ると孵化します。小さな卵鞘の中にたくさんの子どもたちを包んで未来につなげることから、「たとえ小さく見えるものでも中にはたくさんの希望を秘めているものだ」と伝えているのです。
気づかない才能が隠れているかも知れません
自分にはこれはできない、あれも無理と思っていても、ふとしたきっかけで才能が開花することがあります。自分に制限を設けず、たまにはまったく目を向けることのなかったものにチャレンジしてみるのもよいでしょう。「自分はこういう人間」という枠をつけた時点で限界ができてしまい、それ以上外の世界を知ることがなくなってしまうのはとてももったいないこと。
例えば今まで買わなかったドリンクを買ってみたり、行ったことのなかったお店に行くなど、ほんの小さなことでよいのです。ちょっと歯車を変えてみたら、思わぬ体験ができるかも知れませんよ。
カマキリのスピリチュアルな意味⑦心の成長を積んでいる時
カマキリは「心の成長を積んでいる時」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリの赤ちゃんたちは春を待つ間、どんな気持ちで生まれる日を待っているのでしょうか。その日を待ちながら、卵の中で黙々と成長を続ける赤ちゃんたち。私たちはいつも変わらず何の変化もないと思いがちですが、時間が流れている限り今も刻一刻と成長しているのです。
私たちは変化し続けている
先へ進んだと思ったらまた戻る同じことの繰り返し。毎日退屈で何の変化もないと思っていませんか? 私たちは毎日、止まることなく変化し続けています。その一歩が小さいから自覚できないだけで、もしよい波動を持つことができたなら、その変化はよい方向に進んでいくしかないのです。1年前と今を見つめなおしてみましょう。どんな変化があったのか数えてみると、思っていたより多いことに気づくかも知れません。
一つ楽しいことを見つけましょう
気持ちがふさぐことが多いとしたら、マイナスの波動を引きつけてしまっているということ。たった一つでよいので、楽しいと思えることを毎日見つけて続けてみてください。初めはやや強引な解釈でもOKで、「嬉しい」「楽しい」と思えることが目に触れただけでもよいのです。いつしかその作業が当たり前になり、よい波動に流れが変わると毎日がどんどん楽しくなっていきます。

カマキリのスピリチュアルな意味⑧時には自然に触れてみる
カマキリは「時には自然に触れてみよう」というスピリチュアルな意味を伝えているのかも知れません。
カマキリの子どもたちは一度にたくさん生まれてきますが、数が多いということは天敵が多く大人になる個体が少ないということでもあります。私たちの目に触れるのは、そんな厳しい自然の中で生き残ってきた命の証。たまには自然に触れてその素晴らしさを感じて欲しいというメッセージなのです。
身近にある自然を探してみましょう
時間が取れるのであれば森林浴や山歩きなどはお勧めですが、近くの公園や草木の生えているところ、庭先などのほか、マンションなどに住んでいる場合は鉢植えの花や観葉植物を置くだけでもよいのです。
人工的なものの中に囲まれていると心が枯れてしまい、ちょっとしたことでダメージを受けやすくなってしまいます。好きな色の花を一つ飾るだけでも違ってくるので試してみてください。鉢植えの花にはよく妖精が遊びに来ると言います。ふと光るものが見えたり柔らかないい香りがしたら、妖精が遊びに来ているのかも知れません。
最後にカマキリさんから「たまには会いに来て」(自然豊かなところに来てください)というメッセージが届いていることを付け加えておきます。
最後に
現在私たちがよく見かける虫は、あまり会いたくないと思うような虫が多くなっていますが、虫たちもそれぞれこの世に生まれて学ぶものがあるから生まれてきています。人間に嫌われるのもそこに意味があるからで、同じように虫に会う私たちにも意味があるということになります。
カマキリは飛ぶのが苦手で遠くまで移動することができません。細い身体に強い意志を持ったカマキリたちが私たちに伝えたいことは、当たり前だけどちょっと努力が必要で、背中を押してくれるような言葉なのかも知れません。虫たちも小さな身体でしっかりと自分の意思を持ち、たくましく生きています。私たちも見習わなければいけませんね。
カマキリを見た時のスピリチュアルな意味は
- ①よいことが起こるサイン
- ②嫌な部分が表に出ている
- ③もっと頑張れるはず
- ④未来は自分次第
- ⑤新しい情報を取り入れる
- ⑥たくさんの可能性を秘めている
- ⑦心の成長を積んでいる時
- ⑧時には自然に触れてみる
ということでした。
以上、エンジェルカードリーダー、チャネラー、メンタルケア心理士のkimihamがお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。